2019年12月31日火曜日

ベースキャンプ小竹向原マット交換

年末も大晦日!  12月は大きな現場こそありませんでしたが、1日〜数日の現場が間断なく連続していたので、なかなかブログもアップできないまま2019年も終わろうとしています。
年をまたいでこれまでの今月の現場を紹介していきます(笑)

 ベースキャンプ小竹向原店は四年前に最先端壁業者のボタニクスによって施工されました。
マットも同時に設置されましたが、複雑な壁形状に沿って作られているのでマット形状も「段」クラス!
当方株式会社STONEMASTERSでこれまで壁と共に設置してきたマットは「simple is best」をモットーにメンテナンスおよび長期耐久性を最重要視してきました。
 今回は初めて他社の施工したものの交換だったのでいろいろ大変なこともありましたが、それはそれ。どんな仕様でもなんとかどうにかこなしてきた経験値は同業他社様よりは数歩先んじていると自負しております。
昭和な人間のせいなのか、自分のことを人様に良くみてもらいたいという態度は人間として最大の恥と思っている人間です。
んが、
いまや子供達の将来の人気職業ナンバーワンがユーチューバーという時代。
人のことはまったく気遣いはしないけど自己主張1200%が良いとされている世代。
流される気は毛頭ありませんが、中身のない実力も経験値もない主張だけの奴等に負け続けるのもムカつくので、これからは少しだけ、
少しだけだけど、当社のストロングポイントを主張したいと思っております。

そんなこんなで、あいかわらず2020年もこんな感じになるとおもうので毒も時々出すかもです。よろしくお願いいたします。

かなり脱線しましたが、いつもベースキャンプのスタッフにはお世話になってます。ありがとうございました!


2019年12月10日火曜日

高松JUMBOさん、リード壁ジャンボ化!

うどん県香川県にて、高松市にある老舗クライミングジムJUMBOさんにて新規リード壁増設工事も1週間の突貫工事で完成できました!
士気を高めるためにオーナーさんがみんなの好物焼き肉やらビールやらを腹一杯飲み食いさせていただきました!
ご馳走さまです!!
年に2回も四国高松市での現場作業をそれぞれのオーナーさんに呼んでいただきありがとうございます。
リード壁は高さ約9m,幅約10mプラスアルファー。

職人さんらが帰ったあとに独りルートセット。
久しぶりにやる昔ながらにぶら下がっての作業は、若い頃に比べたら歯がゆくなるくらい遅くなりましたが、やはり創造的な仕事には違いないので脳内快感ホルモンが出まくって楽しい!
世界中で一番多くのクライマーが楽しめる5.9から5.11Cまできっちり8本設定、試登させていただきました!
あー、やっぱり、
リードは楽しいなあ〜
職人の皆さん、高所作業ご苦労様でした!
オーナーさん、ご馳走さまでした!
リードウォールにますますの人気が出ますように!!

2019年11月29日金曜日

秋田県から香川県へ

秋田市で進めていたリードとボルダリングジム、TODO様の壁建ても無事に終了しました!
大変お世話になりました。
快適な現場宿泊施設も使わせていただきました!
ありがとうございます。
が、
実はムーンホールドやLEDキットの日本到着が遅れて工期に間に合わなかったので、また通関したら設置にうかがいます。

 そして、
神奈川県に戻ってからの怒濤の48時間を過ごして、今度は西へ。

 香川県高松市の老舗クライミングジムJUMBO様にてリード壁への改築工事です。
連続でリード壁の造作現場が続くことは初めてです!
クライミングの世界はとても奥深いものなので、ボルダリングだけにとどまらずにもっと高みへの挑戦へとつながるきっかけ作りとなれば、オーナー様と共々、やりがいがあるってものです!

 うどん県香川県、と行政からして率先して世界に売り込み中のうどん文化。
いまや讃岐うどんは有名チェーン店の全国展開で知らぬ人はいない国民食でありますが、やはり本場もんはやっぱり旨い!!

オーナー様の事前の既存ボルダー壁の一部はきれいに撤去されていて、これからここにリード壁作りまーす!

2019年11月22日金曜日

秋田TODO工事中


現在、秋田市内で2軒目となるクライミングジムの壁建てをしています。
県内でも初ですが、全国的にも貴重なリード壁とボルダリング壁の両方のあるジムです。
もうすぐ工事も3週間経ちますが、いよいよ形が出来上がりました!
あとは細かい仕上げと塗装です。
秋田県出身の壁建て職人のH小屋さんも参戦してくれて、オーナーさんやその仲間たちともむかしからのつながりがあるなかで、とても居心地の良い作業環境の中で仕事させていただいております。
そんなH小屋さんが一足先に卒業となるので、昨夜はオーナーさんらが「本場のきりたんぽ鍋」を大鍋3杯とビール、美味しい日本酒を用意してくれて楽しい夕げを過ごせました!

H小屋さん、お疲れ様でした!
そしてラストスパート、職人の皆さん、手足もと安全確認で今日もがんばりましょう〜〜〜

2019年10月30日水曜日

ロデリャル生活終了〜

今年で3回目となるスペイン、ロデリャルでのクライミングが終了しました。
後半は天気もあまり良くなく豪雨が続いたあとにはお約束の染みだしが。。。

天気の良い週末にはこんなながーいスラックラインが設置されていたりして。
とりあえずビール!
じゃなくて、
とりあえず8aという小さな目標も、結局この1年間にまったくリードクライミングすらしてなかったという不摂生がたたって、そろそろロックオン!という状況が見えてきたところで時間切れ!
それでも最後の5日間は染みだしも湿気湿気70%であろうと、しつこく便を出し続けました。むかーしむかし、コンペの出番を待つような気分でどんな条件でもイコールコンディション!と意味不明な気分を思い出しながらも真剣トライしてました。
んが、最後はガバで指皮がバックリもってかれて、必死にチョークを塗り込みながら手を出したが血糊落ち!?で、ざ、残ねーん。おわり。

 くどい。。。
 くどすぎる!!

写真をくれた西ノ宮のフォレスト夫妻、ありがとうございました!
まだ残りのひとつき頑張ってください!
飯山、帰国しました。
働きまーす(笑)
皆様よろしくお願いいたします!

2019年10月26日土曜日

ロデリャル生活5週間

スペイン滞在も1ヶ月を過ぎました。
あんなに良かった天気も、割と雨が続き、気温も低下して、夏から一気に冬に衣替えといった感じです。
クライミングの成果はというと、30年以上酷使してきた老体のせいなのか、身体中あちこちの節々が痛くて鉄棒にぶら下がれないぐらい。これでは一般成人以下のコンディション。1日登って2日休むというパターンを初めて導入したものの、レストが暇すぎてすぐに飽きてしまう。それでも2日目の夜には少しは痛みも軽くなっているので我慢してビレイに専念してる。お世話になっている宿の食事は、毎晩女将の手料理なんだけど、自分等の好みを聞いて毎晩違うメニューを作ってくれるので本当に楽しみだし美味しい! その一部を以下に一挙公開!
ここまでが夕食の前菜だったりメインメニューだったり。
朝ごはんはバイキング形式で、たくさんの果物トマト、行動食に持っていきやすいビニールパック入りの各種パンやクッキーがたくさん置いてあるので昼飯も調達できる。
自分はシリアルにヨーグルト。そしてばかでかいコーヒーボウルを飲んで終了。
これは岩場近くにあるフィナおばさんが経営しているホテルレストランで外食したときのもの。そこに泊まっている大阪からのフォレスト夫妻と楽しいディナータイム。毎晩ハウスワインも美味しいけど、やはり生セルベッサ(ビール)も旨いなあ〜
いやあ、歳とったなあ〜

2019年10月17日木曜日

ロデリャル生活4週間

早いもので4週間。
登る、食う、飲む、寝る、の超シンプルな生活だと時間が過ぎるのが本当に早い!
若い頃から2日登って1日休むパターンでツアーを過ごしてきたけど、ついに今回からもう無理だあ〜と、初めて2日レストなどしてみた。たしかに2日休むと各種筋肉痛や、指皮の回復が顕著でリフレッシュする!
んが、特に超回復しているわけでもないのが老化というやつか? 休み明けは身体がすごく重いし、意思とは裏腹な動きのぎこちなさを痛感。
それでも1年ぶりというリードクライミングのブランクながらも少しずつグレードを上げてきて、やっと昨年の宿題コリセウム8aをトライしても良い感じまでに戻せてきた!
そして、怒涛のパンプをしみじみ噛みしめながらテンション抜け。
まだ帰国まで日にちはあるのでRPも時間の問題だな、と思ったのもつかの間、持病の変形性肩関節症勃発!
シャワー浴びたり服を着たりすることも困難。夜間疼痛もあるしで、とりあえず1登り2日レストへ。
パートナーのビレイのかたわら、夏に屋久島ムシトリのときに地元クライマーからもらったバードコールを鳴らしてみる。
日本語?が通じるのかなあ〜と思っていたけど
岩つばめ以外の沢沿いにいる小鳥達が反応しているではないか!
この素晴らしいアイテムを作った人は、本業は「屋久島ホールド」という屋久島産の天然木をハンドメイドで加工したホールドを製作販売しているメーカーさんです。
やはり屋久島宮之浦にあるVIVA2というジムにたくさん使用されていて、指にやさしいシェイプです。興味のあるかたは検索してみてください!
↑スペインクライマーは犬連れが多く、ほぼ全ての犬がリードなしのフリーソロ(笑)
今年はこいつが一番かわいい!
こんなところに毎日いて、通信環境も良くないので世界の状況もほとんど知らないで、登ることしかしてないと、これは本当の竜宮城なんじゃないのか?と思えてくる!
宿の飯も最高です!